トップ>心理学>地位が低い人の発言が受け入れられない・・「プロセスロス」
「今日の名言」は・・・
「NOと言えないあなたの気くばり交渉術」藤田 尚弓、ダイヤモンド社
【私の評価】★★★☆☆(78点)
■組織で働いていると、
えらい人が話すと、反対されないのに、
自分が話すと、なかなか進まない
ということがあります。
自分の力不足ではありますが、
なんともしゃくにさわるというか、
むずむずした気持ちになります。
■とはいえ、
人間の特性であると
理解すれは、
少しはあきらめがつきます。
できることは
自分の力を
蓄えるのみなのです。
↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリックをお願いします
いつも応援ありがとうございます
・地位が低い人の発言というだけで、たとえ素晴らしい
意見であっても受け入れられないことを「プロセスロス」
と言います。・・・批判したところで現実は変わりません。
それなら「一目置かれる人になれ」というのが私の考え(p243)
「NOと言えないあなたの気くばり交渉術」藤田 尚弓、ダイヤモンド社
【私の評価】★★★☆☆(78点)
■組織で働いていると、
えらい人が話すと、反対されないのに、
自分が話すと、なかなか進まない
ということがあります。
自分の力不足ではありますが、
なんともしゃくにさわるというか、
むずむずした気持ちになります。
■とはいえ、
人間の特性であると
理解すれは、
少しはあきらめがつきます。
できることは
自分の力を
蓄えるのみなのです。
↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリックをお願いします

いつも応援ありがとうございます
|心理学|
次のページへ>>
トップ>心理学>自分で自分をほめる
「今日の名言」は・・・
「あなたは成功するようにできている」マクスウェル・マルツ、きこ書房
【私の評価】★★★☆☆(79点)
■他人が自分を褒めてくれるのを
待っている人はいないでしょうか。
自分を褒めてくれる人はいると思いますが、
それは外部に自分の運命を
委ねているようなもの。
やはり自分で自分を褒めてあげるのが、
一番確実で、納得できる
ものではないでしょうか。
■「疲れた」ではなく、
「今日は、自分ながらよくやった」。
愚痴を言うのではなく、
自分を褒めてあげるのです。
そうすれば、
他人に依存することなく
自分の気分は安定していくのです。
↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリックをお願いします
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
・自分で自分をほめる・・・
適切な自尊心をもっていれば、
少々侮辱されても傷つかず、
そのことを無視できるようになる(p165)
「あなたは成功するようにできている」マクスウェル・マルツ、きこ書房
【私の評価】★★★☆☆(79点)
■他人が自分を褒めてくれるのを
待っている人はいないでしょうか。
自分を褒めてくれる人はいると思いますが、
それは外部に自分の運命を
委ねているようなもの。
やはり自分で自分を褒めてあげるのが、
一番確実で、納得できる
ものではないでしょうか。
■「疲れた」ではなく、
「今日は、自分ながらよくやった」。
愚痴を言うのではなく、
自分を褒めてあげるのです。
そうすれば、
他人に依存することなく
自分の気分は安定していくのです。
あなたは成功するようにできている
posted with amazlet at 11.09.12
マクスウェル・マルツ ダン・S・ケネディ 田中 孝顕
きこ書房
売り上げランキング: 161249
きこ書房
売り上げランキング: 161249
↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリックをお願いします

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村
|心理学|
次のページへ>>